「ファクトフルネス」
高知ヘルスリテラシー向上協会メンバー 中村美帆です。
昨年、協会のメンバー達と一度読んでみようかと言って、購入したものの最後まで読んでなかった本を読みました。本のタイトルは「ファクトフルネス」この本は2019年1月に発刊されたものですが、帯にあるように昨年よく書店で見かけた方も多いのではないでしょうか。内容はざっくりいうと私たちは事実に基づいて判断しているつもりでも意外と間違った判断をしていることが多いかもしれない。その原因は本能にある。本書では10の本能と対策が紹介されています。思い込みは時としてチャンスを潰すこともある。思い込みで偏った思考に陥っている方もいるかもしれない。特にコロナ禍の中、ネガティブ本能に支配されやすくなっているのかもしれません。なぜならば悪いニュースの方が広まりやすい、耳に入りやすいから。すると実際より悪いイメージを抱き暗い気持ちになってしまう。
しかし、本当にそうだろうか?全てが悪い方に進んでいるわけではない。必ず良くなっていることもある。日本もワクチン接種が始まる。高知の新型コロナ感染者が今日はゼロだ。だけど、怖くて社会活動が出来なくなっている方もいる。だからこそヘルスリテラシーを向上してほしいし、そんなお手伝いをしたいと思います。
本書で非常に印象的だったのが著者が述べている5つのリスク。感染症の世界的な流行、金融危機、世界大戦、地球温暖化、極度の貧困。どの危機が起きても大勢の人が苦しみ、数年、数十年にわたって人類の進歩が止まる。今のコロナ禍を予測するような内容です。これらの危機を乗り越えるには、人々が力を合わせて、小さな歩みを重ねるしかないと述べております。正しくそうだと思います。
自分が常に正しいと思い込まず、事実に基づいて世界を知ることの大切さに気付かせてくれる一冊です。

投稿者プロフィール

- 健康運動指導士
-
健康運動指導士
日本健美操協会認定指導員
漢方養生指導士
日本アロマ環境協会
アロマテラピーインストラクター
最新の投稿
勉強会2022.06.01【開催報告】お金と健康の大切な話
勉強会2022.03.21【開催報告】第二回ヘルスケアセッション&ヘルスケアcafe
本の紹介2021.02.10「ファクトフルネス」
勉強会2020.09.20【開催報告1】第0回目科学的ヘルスリテラシー勉強会